患者さん・一般の皆様
Pfizer for Patients内にある関連する病気の情報を検索する|

- ワクチンを学ぶ (12件)
-
ワクチンや免疫などについてご紹介しています。
- 狂犬病 | ワクチンで予防できる疾患
- …4回接種
5回接種
6回接種
ワクチンの副反応
狂犬病ワクチンの主な副反応として、曝露前免疫として接種した場合は接種部位反応(痛み、赤み、はれなど)、疲労、だるさ、頭痛、筋肉痛など、曝露後免疫として接種した場合は接種部位反応(痛みなど)、疲労、筋肉痛、食欲減退、頭痛、発熱などがみられることがあります…
- ダニ媒介性脳炎 | ワクチンで予防できる疾患
- …ヨーロッパ亜型のように症状が2回出現するような経過はみられませんが、頭痛、発熱、悪心(おしん)・嘔吐(おうと)の後、精神錯乱(せいしんさくらん)・昏睡(こんすい)・けいれんおよび麻痺などの脳炎症状が出現することがあります。…
- 黄熱 | ワクチンで予防できる疾患
- …主な症状は、突然の発熱や頭痛、筋肉痛、嘔吐(おうと)などです1-2)。軽症の場合は1~3日で回復しますが、重症化すると黄疸(おうだん)、(いくつもの臓器からの)出血などがみられます2)。…
このページの先頭へ

- ダニ媒介性脳炎を学ぶ (3件)
-
ダニ媒介性脳炎の症状や対策、予防のためのワクチンについてご紹介しています。
- ダニ媒介性脳炎とは | ダニ媒介性脳炎を学ぶ | ファイザー
- …日本で多い極東亜型のダニ媒介性脳炎ウイルスの感染では、頭痛や発熱、悪心・嘔吐などの症状が現れます。さらに悪化すると、精神錯乱、昏睡、痙攣、麻痺などの脳炎症状が出現することがあります。…
- マダニに注意! | ダニ媒介性脳炎を学ぶ | ファイザー
- …厚生労働省検疫所 FORTHホームページ「ダニ媒介性脳炎(Tickborne encephalitis)」https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2010/0625_01.html(2024年7月閲覧)症状頭痛、発熱、悪心、嘔吐後遺症筋力低下、脊髄麻痺、運動失調症…
- ホームページ|ダニ媒介性脳炎を学ぶ|ファイザー
- …ダニ媒介性脳炎ウイルスに感染すると、一定期間の潜伏期間のあと、頭痛、発熱、悪心・嘔吐などの症状があらわれることがあります1)。また、進行すると精神錯乱、昏睡、痙攣、麻痺などの脳炎症状を起こしたり、後遺症が現れたり、人によっては死に至ることもあります1)。…
このページの先頭へ
Link To Other Site
ファイザー日本法人のサイトを離れます。
リンク先のサイトはファイザー日本法人の所有・管理するものではありません。
ファイザー日本法人は、リンク先の内容・サービスについて、一切責任を負いません。
また、リンク先サイトをご利用になる際には、リンク先の規約に従ってください。